スピネット(小型チェンバロ)作りはじめたのに
まだ作り終えません。
その間、
ひじ、手首、足首、すね、足首の骨折をしました。
ちょっと製作に時間かかりすぎだよね~
骨も折りすぎだよねぇ~
で、またまたの骨折で出歩けないことを幸いに
スピネット製作、再開いたしましたYO!ヨォ!
躯体はほぼ出来上がってて、

鍵盤づくりから再開したんだけど、
仮置きしてみたら部品が足らないんだもん、
のっけからガックリだよ(〃´o`)=3
![]() |
鍵盤の化粧板(黒い板)が7枚足らない |
ピアノの鍵盤とは、白と黒が逆なのー。かわいい。
あたい、小さな子どもにこそ
ピアノじゃなくてチェンバロがいいと思うわー。
鍵盤が軽くて小さめだから
手の小さなカワイイお子様にもぴったり♪
ピアノほど大きな音がでないから
ご近所にあまり気兼ねしなくても大丈夫♪
音がシャララ~ンと優雅だから
バイエルとかの小曲でも素敵にきこえる♪
こんな小型のスピネットタイプなら持ち運べるから
田舎のおじいちゃま・おばあちゃまにも
聴かせてあげられるし♪
トリルが2小節くらい続くフレーズとかさ、
ピアノで ♪ルリルリ~やってるのを
あたい、子どもながらに「へんなの」って思ってたんだよね。
本来チェンバロ等で弾いてた当時の曲を
ピアノで弾いてるからヘンなんだよねー
それも解決!
難点は、自分で調律しないといけないことかな。
でもピアノみたいに難しい調律じゃないから大丈夫ですよー。
(ギターと同じ感覚でちょいのちょいで出来るの)
それと、弾き方がピアノとはちょっと違う。
発音構造が違うので
ピアノみたいにガシガシ弾いちゃダメなの。
どう?