2016年10月29日土曜日

写真教室へ 御岳渓谷(2)


ども。
急に水着撮影が入っちゃって
0泊ハワイよ~!
売れっ子モデルってたいへ~ん。


……なワケはなく、
犬用 布オムツ作りで夜なべして
更新できなかった(=^・・^=)


さて。
中途半端に書いた
御岳渓谷(1)のつづきを書くよー。


JR御嶽山駅の目前にある歩道を
少し下ると
すぐに川岸に降りることができました。





▼川にはたくさんのロープが張られ
カヌーが何艘も、ポールをすり抜ける練習中。





翌週、2日間にわたり
カヌーの大きな競技会が開かれるそうで、
この日は川沿いを
カヌーを担いだ選手が何人も通るなか
いがりまさし先生のワークショップ、開催です。





▼川沿いの岩場で
いがり先生、なにやらさっそく発見。

歩きやすい遊歩道から早々に外れ、
今日一日を無事に歩いていけるか不安……(;^ω^)ゞ




通算骨折13回のあたい。
(by鑑別所での縄張り争い、および
ハマの踊り子タイマン闘争による)

あたいがコケる=骨折。
みなさんの足手まといにならないよう
足元のヤバい岩場での撮影は
無理しないように慎重に進みま~す(;´∀`)/


▼で、先生のみつけた被写体を真似して。
でもさ、やっぱ先生と同じアングルは人気があるんで、
トロいあたいは見当違いの角度から
慎ましくパチリ(笑)










▼夏の光とはやっぱり違わーね。





▼JR御嶽山駅から徒歩数分で
こんなかんじの川沿いまで降りられるのです。





▼よく見るとススキに蔦が巻いていて素敵。
でも、どう撮ったら良いのか
わかんなかった被写体。





▼あー、もっと花のはじっこまで
ピントを合わせたかったなぁ。




「絞り=F値」がピタッと決まると
ブツの輪郭がはっきりするから
「まるで実物を見ているみたい!」に撮れるんさー。


あたい、カメラに熱中する前は
そういう見方を知らなくて、
「とにかくいっぱいボケてる写真が上手!」と
勘違いしていたの (*^。^*)


でも、いがり先生の写真に出会って
ボケてりゃいいわけじゃないことに気づきました。

てか、ただボカすだけなら難しくないじゃん!
ということを知ってしまいました( *´艸`)



プロの写真って、
■ 背景はボカしつつ、かつ
■ 被写体の『輪郭』が
  はっきり立たせられる

その兼ね合いが絶妙。

被写体が立体的に
浮き出て見えるテクニックだよねぇ~



でね、いがり先生のお手本を真似た位置から撮ると
やっぱりピントが合い『やすい』のだ!すごい!
(↓以下、★印4枚)



















▼あれ?先端にト音記号が下がってる?




てなかんじで
先端までピントを合わせるのが
マイブームなもんで
園芸雑誌とかの花の写真がボケすぎてると
イラっちゃう(;^ω^)ゞ



え?

あたい、

ナマイキっすか?



いーや、
ヒトは模倣で学び、
疑問で育つのであーる!

疑問が内からわいてきてこそ
自我の目覚めであーる!


よっ、あたい。
けだし名言であるぞ。

なーんて
ドシロウトのあたいのクセに
ほんと、申し訳ございまっせん!

いるよねー、楽器でもさー、
演奏下手くそのくせに
能書きや知識ばっかたれるヤツ。
練習して上手くなってから言え!って(^ー^;A



▼野良っぽいのに警戒心ないネコ。









当日の生徒は12名(満席)。

質問の多かった
イヌタデとオオイヌタデの違いのレクチャーも
ありました。

そーいえば、
いがり先生のHP内にも
そのことに触れたページがありましたよん。

■ イヌタデについて
■ オオイヌタデについて







































↑と同じ被写体を違う角度から。





▼本格的な紅葉はまだこれから。
でもこの時期の、最後の緑もいいよねー。






▼スタート地点から2本目の橋を渡って向こう岸へ。




昼食をいただきながら
Iさんと、レンズや三脚の話に夢中に。


長くなったので
午後の部はまた次回。


当日のいがり先生のお手本はこちら
→ 2016.10.16 青梅御岳渓谷ワークショップ


2016年10月26日水曜日

丸の内ガーデニングショー 小話


御岳渓谷でのワークショップについて
連載途中でありますが、

書き進まないので
捨てネタ一発!


現在、日比谷公園で開催中の
丸の内ガーデニングショウ。

日本でもトップクラスの
ハンギングバスケットコンテストのほか
寄せ植えや、ガーデニングブースなどなど
盛り上がってます。

入場無料 10-16時 10月30日まで
http://hibiya-gardening-show.com/event/index.html

行った感想は
来週あたりに書きまーす (#^.^#)ゞ



んで。

会場にあった
「思いの竹(思いのたけ)」の短冊コーナーに

▼願いを込めて書いてきました。




会場でもし見かけたら写メ送ってねー。

写メ送ってくれた人には
あたいの直筆サインをプレゼント。
お仏壇の上にでも飾ってね~


あー、この程度のブログなら10分で書けるのに。


え? 短くて読むのがラク?

......だよね(;^ω^)ゞ



2016年10月25日火曜日

写真教室へ 御岳渓谷(1)


まずはこれ読んでみて~。

『誰も教えてくれない
青梅線・五日市線の罠』

.....と。

いきなり他所様へ話を振ったあとに
書きますけどね、

みなさーん、土日に電車で
青梅や奥多摩の方面へ行くときは
要注意ですよ~!


あたい、青梅へ行くときは
吉祥寺駅か三鷹駅から
ホリデー快速なる電車de行くんだけど、


な、なんと、途中の拝島駅
電車が分岐することが判明しました。


◼前4両(10~7号車)は
拝島からJR五日市線になる。
→武蔵五日市駅が終点

◼後ろ6両(6~1号車)は
拝島からJR青梅線になる。
→奥多摩駅が終点

なんだってよ。
ぜんっぜん知らなかった……


今まで何度か青梅へ行ってるけど
知らずにたまたまちゃんと
1~6号車に乗っていたというミラクル (;゜∀゜)


みんな、
あたいの強運に乗っかんな!



※しずくさんから、
「青梅駅でも連結が切り離されることがある」と
メールいただきました……(;゜∇゜)おそるべし



……ということで
今回もたまたま無事に
JR青梅線 御嶽山駅へ。





▼駅のホームに

天空芸者 宴 
TenkuCelestiaD-Geisha Night! → HP 




▼御嶽駅のトイレにて。コムラサキ。





さて。

この日は植物写真家いがりまさし
初めての御岳渓谷でのワークショップです。


しずくさんのシマ、ということで
本日しずくさんはガイド役なのであります。

しずくさんはこのあたりの
登山ガイドもされている方なので
どこに何がいつごろ咲くのか
頭の中に入っているがゆえに、

「どんなところでも素敵な写真を撮るいがり先生が
ここ御岳渓谷でなにを見つけてどう撮るのか楽しみ」と
それはそれは、楽しみにこの日を待っていのですよ。


さて、
集合場所に全員がそろうまでのあいだにパチリ。

■風情のある重厚な駅舎と
■秋晴れを
一緒に撮ってみたいのだが、

▼明るいのと暗いのを
一枚にキレイに撮れない......




で、まだワークショップ時間前だし……と
モジモジしていたあたいを見かね、
しずくさんが先生に声をかけてくださりまして。
(お世話になります(^o^ゞ)

パパッといくつかの方法を教えていただきました。


▼ 「ピクチャースタイル」を「オート→風景」にし、
狙うポイントを「看板→軒」に変更したもの。



空の色が出てきた。



▼さらにこちらは↑に加え
ホワイトバランスを「晴れ→オート」にしたもの。
実際の色とほぼ同じに撮れた!\(^o^)/




んねー!

さすがプロのアドバイス!
(しかも「設定、戻しとくの忘れないでね」の
一言も♪)

本当はもっと色々なテクニックがあるんだろうけど
あたいのレベルに合わせたワザを教えてくれるあたりが
いがり先生が人気の理由ですなぁ~。


いやー、実のところ最近、
「結局はカメラやレンズの良し悪しじゃ?」と
思ったりすることもあったのだけど
ただの慢心だったのねぇ~(恥)


やっぱりカメラは技術とセンス!!
感じる心と、見つける目。

まだまだ勉強しなきゃであります('◇')ゞ



ちなみにスマホがiPhoneのお方は
↑のように
「明るすぎて色が飛んじゃう」とか
「暗い室内でキレイに撮れない」
などの明暗しばりでお困りの時、

カメラ機能のオプションで「HDR」を有効にすると
キレイに撮れるんだってね。


あたいはさー、
アップル社の製品の特徴(?)である
ガジェット的な動きが生理的に合わなくてね。

iphoneの気の利いた動きがやっぱり苦手で
この先もアップル社の製品を使おうとは思わないけど
カメラの良さはやはり秀逸だよねぇ。

あとパソコンのモニターも
アップル社のは
色の再現率が高いんだってね。



などなどなどなど。

しょっぱなからあれこれ書いてますが
次回からワークショップでのことを書きます~♪

↑「明日から」とは書けない……(*^。^*)




2016年10月23日日曜日

秋の寄せ植え、作った


秋らしく、のつもりだけど どーかな?(^o^ゞ


(なぜか色変わりでドピンク色が出てきた)


一番後ろに入れたススキみたいな穂
(パープルファウンテングラス)が開くまで
10日ほど撮るのを待っていたら、

いつの間にか
いろんな部分が咲きおわりかけてて
昨日あわてて夕方パチリ。





2つめの寄せ植えは
テマリソウを使って。

▼もう3週間ほどまえに作ったのに
変色もせず、意外に長持ち。



4センチくらいの柔らかいボンボン。


去年、6月の誕生日のかたへ
フラワーショップ『宿り木』のオーナー
番長さまのアレンジメントを贈りましたらば

10センチ以上もありそうな
大きなテマリソウが使われていて、
そのとき「なんていう植物か」と
初めて知りまして。


調べたところ、
「切り花、アレンジメント用の品種で
園芸種は流通していない」
という(古い?)情報をみかけてガックリしていたので、

先日、近所の園芸店で見かけたときの
嬉しさったら、あーた。
「ををを!!!」と\(^o^)/


茎がしっかりしているから
ボンボンが倒れてこなくて
寄せ植えには向いてるけど、

逆に首が上がってこなそうな感じなので
ハンギングには向かないかも?

いや、でもこの花(?)持ちのよさこそ
ハンギング向きなのか?


↑ などと書きながら電車にのって日比谷公園へ。

今、丸の内ガーデニングショウへ来て
『松本楼』でランチしてるとこです。

コンテスト向けハンギング、
何人もテマリソウ入ってました~(^o^ゞ



2016年10月22日土曜日

『たまにはこんな夜』へ

雑居ビルの2階へ上がっていき
突き当りに見えるあやしい扉には
『18歳未満立入禁止』の文字。

▼ディープでこってりしたビデオ店、




......の左側の店、
ライブハウス『稲生座』で開催された、




マダム ルシィー率いる音楽ユニット
『たまにはこんな夜』さんの
ワンマンライブへ行ってきたよ。


(ドラムに柴田耕司さんをお迎えしての夜)


マダム ルシィー。
毛穴ひとつないスベスベのお肌で
陶器の舶来人形みたいなの。




この日のライブは
街にやってきたサァカス団という世界を。

▼当日くばられたプロローグ、
こーゆーところもホント、楽しませてくれますな。



↑ぜひ読んでほしいけど
クリックで拡大できない方のために要約すると、

街の広場にやってきたサァカス団。
ママにおねだり、
(たぶん女手ひとつで子育て、ギリギリの生活)
ようやく買ってもらった泣きのチケットを
うっかり紛失してしまった少女。

あきらめきれずに
サァカスのテントの裏側へ
忍び込み楽屋を覗いてしまう。

そこで少女が見たものは.....


といったかんじで

▼サァカス団のリングマスターに扮した
本日のマダムルシィーが登場。




美しく儚く、煌めいて、そして哀しい。
そんな胡散臭い世界観の演出の上手さったら!


お話と歌ごとに世界が変わる構成が
本当にサーカスの出し物のようで
観客をまったく飽きさせぬ。うーむ。




時を忘れて夢中になって
あっという間に第一幕は終了。

稲生座はチキンジンジャーが美味しいです。
この日はお金がなくて頼めなかった……








さて、第2幕のはじまり~。

▼衣装とヘアメイクを替えてマダム登場。
またこれも美しく、そして……





エロチーック!!྆  ( ืོ८ู ืོঊ








光をまとって
そう、キミは星になるのさ ベイベー♪











▼このときのことを、のちにマダムは
『お客さまにいただいた笑顔』と語っておりました。




▼最後には会場を巻き込んでの合唱。
全身に宿る唄うたいの気迫を ここにみた!





あたいを初めて
『国際バラとガーデニングショウ』に
連れて行ってくれたマダム。

白亜のお館(自宅)には
バラが美しく咲き誇っているマダム。


そんなマダムとの出会いはリハーサルスタジオ。
うちらはライヴのリハで、
マダムは専属のデザイナーやメイクさんを引き連れて
衣装あわせ?ライヴリハ?で、
なんだか芸能人みたいな人がいるなぁと。


年齢を聞いてビックリ、
「え?その歳でこの若さ?」と思いきや
なんと年齢を「上に」サバよんで公称していた、という。

あたいの勘ではたぶん15歳くらい上に
老かして言ってたんじゃないかな?

珍しいタイプだの、おもしろ!o(^o^)o


それからなんだかんだありまして
一時期は一緒にバンドやったり
レコーディングしたり。


いま、記録を紐といてみたら
2003年に初共演してるようなので、
知り合ってからは
…… じゅ、じゅうさんねん!?

マダム、これからも宜しくねー!


▼あたいの撮ったものじゃないけど、当日の動画。
すばらしき場末感!! (*^o^)/よっ、場末\(^-^*)