2017年7月31日月曜日

デイサービスの花壇


久しぶりにデイサービスの花壇のこと。
前回書いてからから日が空いちゃった。


5月30日に夏花壇へと植え替えして早2ヶ月。
春に仲間になってくれたSさんは
こまめに手入れに行ってくださってて、

でもあたいは植え替え作業後
あんなことやこんなことがあって
久しぶりに行ってきました。


Sさんのおかげで
花壇は手入れが行き届いてました~。
ありがとねー(#^.^#)





▼去年、ペレニアルガーデナーのなみちゃんから
株分けしてもらったカンナともう1つたち。
冬を乗り越え、株も充実。

さすがなみちゃん、カッコイイ植物!
草花ばかりの花壇よりも
ワンランク上に魅せてくれます。







▼わが家から嫁いだ(処分した?)
コルジリネは分岐して
もう1つ、新株が出てきてた。




うーん。
この手の鉢植えは
1鉢に1株がカッコイイわけで、
新株さんは分離して別の場所へ。


株分けする道具が手元になくて
バキ折っちゃったけど
元気に育ってくれますように~


▼Sさんが、こぼれ種から増やした
マリーゴールドやマツバボタンが大活躍。




予算の限られる中、
少しずつ増やしてきた宿根草たち。

ランタナ、ローズマリー、
フウチソウ、カレックス、
西洋イワナンテンなどが
2~3年目を迎えてイイかんじ。


宿根草が充実してくると
次の植え替えのときに
予算的に余裕をもてて、

1つ2つは珍しい花も買うことができて
楽しみにもつながるやね♪


2017年7月30日日曜日

シフォンケーキ





シフォンケーキを焼いてみたよ、

ダンナが!


「えー?ケーキづくりー?」って
最初は渋っていたけど、

シフォンケーキづくりは
ある意味スポーツであることを説きながら、

何も入ってないボウルとゴムべらを持たせ
シュミレーション。

♪ワンツー ワンツー

スイッチオン。


▼やってる~ \(^o^)/




↑みて、カードで生地をいれられるくらい
ふわっふわの生地。
パイセン、ナイスでぇす!

ちなみに▲この生地を鉄板で蒸し焼きすると
昨今流行ってる
ふわっふわのスフレパンケーキになるよ。



シフォンケーキは
なにしろメレンゲとの時間勝負。
「そんな大きな声で言われると
怒られてる気分……」とダンナを凹ませながらも、

「はい、次!もっと!こっちも!」
ゲキとパンチを入れる
体育会系のまめ吉コーチ。


▼ガスオーブンの中。幸せの焼き色♪




▼でーけーたー!
ダンナ、初挑戦とは思えぬ出来映え。

もし会社リストラされたら
田舎のボロ家改装して喫茶店でもやろうよ~
(良くある発想……)


(型抜きもダンナがやったよ。上手!)


「やっぱ教える人がいいから」とは口に出さない
……んなわけがない、あたい先生。

「ね?ね?教え方がいいから、ね?」
めっちゃ自画自賛!(#^.^#)


▼しっとり、ふわっふわ、大成功!




『オーブンミトン』小嶋ルミ様レシピ。

一般的なシフォンケーキより
黄身の割合が多いレシピだから
カスタードプリンのような風味でしっとり。

クリーム添えなくてもオッケーなのだ。



うちのダンナは偉いもんで、
お願いしてもいないのに
朝、庭の水まきしてくれんの。


群馬県民の合言葉、
『上毛かるた』もいつのまにか
「あ 浅間のいたずら 鬼押しだし」から
「わ 和算の大家 関孝和」まで
全部、こっそり覚えてた。

え、え、え、え、偉い( ゚Д゚)

(で、会社の、群馬出身者との
コミュニケーションに利用しているらしい)


洗い物、洗濯、掃除、アイロンも
なにも言わなくてもやってくれるし、

やりたがらないあたいを
一度も責めたことがにゃい!
(↑マジで、これが一番偉い)


結婚するときに
「まめ吉とじゃ釣り合わない」と言い放った
同期の笹本、よく言った、まさにご名答!(;^ω^)ゞ


ところがダンナのやつ、
あたいのブログをたまにしか読んでないことが判明。
ええー!
フツー、妻がブログやってたら読まないか?

あたい「ほら、先週ブログに書いたほにゃらら」
ダンナ「へぇ」
あたい「また読んでないんか!」
ダンナ「はぁ」


「だって、たいていもう聞いた話ばっかりだし」
というのが理由のようだが、
クソッ、ちょっとグレて心配させてやっかね。


浮気、朝帰り、行方不明。

あー、ムリムリ、
浮気しに出かけるのがめんどい。

犬くんを遺して行方不明になるわけがない。


ダンナへ伝言。
シフォンケーキが焼ける香りで
目が覚める日を期待してま~す。

あと、寿司アカデミーに
握りずし習いにいって欲しいで~す。

↑いつ読むかな。



2017年7月29日土曜日

乾物っていいね!


ドライフルーツって
食べると歯にくっついてイヤだ。


ドライフルーツは戻すに限る!


干しブドウは油抜きしたあと
ラム酒に漬けて1週間。
ふっくらと戻ってとても美味しい。


ドライマンゴーは切って
プレーンヨーグルトへ投入。
一晩置くと生マンゴー風に戻ってて美味しいよね~


こないだドライのアプリコットを戻したら、

▼生のアプリコットみたいに再生したの!




ふっくら、まんまる。
ホントにフレッシュのアプリコットみたい。


ほら、ドライのアプリコットって
たいてい半分に割られて
平たい状態でドライになってるじゃん?


こんなふうに
丸ごとタイプのは初めてでした。


スルメも冷蔵庫で重曹水で戻すと
想像以上に生々しいイカに戻るんだよね。
煮物にいれても固くなりにくいし。

ビバ、乾物!\(^o^)/



2017年7月28日金曜日

444円!

いつもの「やらかしスーパー」ではないんだけど
某デパ地下で。


▼赤貝444円か。





▼かれいも444円。





▼生しらすも444円?

なに、444円祭り?





▼さんまの開きは左側の列だけ444円。





ってか、なに、444円って!!








▼444円の5割引き.....今度は222円祭りなのか?







あたい、昭和の人間だからか
食べ物で「444(死死死)」って
なーんかちょっと......

と思ったのだが
よく見ると「税込480円」と小さく書いてある。


なーる。

ガッテン ガッテン ガッテン


まず480円がありきの
税抜き価格表示で444円ということか。

内税扱いにしてくれてる良心的価格ということ?

なんだ。いい店じゃん!
疑ってごめんにょ。


お詫びに宣伝。
ここのお店はね、
朝どれの大島の地魚が空輸で届くんだよね~

築地を通してないぶん
安くて新鮮で美味しいのです。

奥さま、今夜のお献立にいかが?
わが家のお近くのかたは是非♪


てか、こんなことしてるから、

「あの......まめ吉さんは
調査の関係かなにか
されてる方ですか?」

とか言われちゃうんだよね。

これ → 『覆面調査員まめ吉、復活!』

一応、無音カメラでこっそりと、すんません(;^ω^)ゞ



【関連ポスト】
↓ 「ダメなスーパー」のやらかしリスト

■ ネジがゆるめ
■ ロシア人気分で
■ またキャベツ
■ 今度は納豆
■ 意外にも塩対応
■ ここはどこ?
■ 返品できません
■ とぐろ系ブリ
■ ひっかけ問題?
■セクシか~
■ 生臭さ推し
■ ナメクジ系ホッキ貝
■ 新種のプリムラ?
■ギリギリを突いてくる
■444円!
■おフライ、お天ぷら
■地理からやり直せ
■すいか寿司、ね......













2017年7月27日木曜日

神代水生植物園へ(3)

『神代水生植物園へ(2)』のつづき。




▼ミドリガメいてる。





▼花菖蒲のシーズンでした。




以前はいろんな品種の菖蒲が混在していて
それがグラデーションのように咲くのが美しかったそうだけど、

数年前の整地のときに品種グループごとに植えなおされてしまい、

「不自然になってしまった」

「珍しいトンボが居なくなってしまった」と

昔から通っている人には大不評みたいよ。









たしかにねぇ…… 

分かりやすくグループ植えされてると
風情がなくなるよねぇ……

神代植物園のバラ園もさ、
見せ方が古いんだよね。

「ただの品種展示場って感じ」

「横浜イングリッシュガーデンみたいに
場面を作れば
庭園っぽくて素敵なのに」

と、おしゃれなガーデナーさんたちには
大大大不評なんさね。

てか、あたいなんて、神代植物園にバラ見に行った、って言ったら
あるおしゃれガーデナーさんに

「え、あんなとこ行ったのぉ? キャハハ(*≧∀≦*)」

とバカにされちゃったし……(笑)


いや、品種ごとに植える話に戻して。


うちのママンなんかも
「どれがなに(品種)だか
判るように名札つけてくれないと」
みたいなこと言うんだよね。


ツアーガイドの案内があるのを
ありがたがるし。


でもさ、あたいとしては
第一印象は1回しかないのに
もったいなーい(=^・・^=)と思うわけさ。



あたいはまず自分の感じたいタイプなので
先に全部しゃべってくる案内人はキライ。


話をもどし、

園芸でも、ほら、
ポール・スミザーさんとかが提唱している
自然にみえる植え方、ってーの?

『種や球根をテキトーにぽーんと放り投げて
落ちたままにその場に植える』というやり方。


あえて不均等に配置することで
こぼれ種や分球で増えたかのように
自然に見せましょう、というやり方。


ここの水生植物園では
自然に分球して馴染んでいたものを
わざわざグループごとに分類して植えなおして
不満を買ってしまっている、という。





誰かには良くて、
誰かには悪くて。

迷ったときには、ヒトの都合よりも
自然をもって旨とすべしと思います。

整地したこの公園も
何十年もかけて
またボーダーレス化していくことを願いましょうぞ。


次。




▲「湿地に木道」があるからか、公式サイトでは
「少しだけ尾瀬と似た景観を見ることが出来ます」と書いてあるけど
ぜんっぜん違うから!
太ってぇこと言ってんじゃないよ!


▼これが尾瀬だし。ぜんぜん違うし。
(ちょうど深夜に録画していた『尾瀬の一年』)




ま、ここ神代水生植物園は
大都会・新宿から1時間とかからずに来れるわりには
自然が残っていて、という程度でしょーね。

コウホネなんかもあったりして
尾瀬に寄せてみてはいるのかも?



(これはアサザだけど)










でもまぁ住宅街のなかで
気楽に行ける湿地帯を整備してもらえてるのは
ありがたいこっです。


難点をいえば
9:30~16:30という開園時間が決まっていること。

せっかくの谷戸なんだから
朝はもう少し早く開けてくれれば
モヤのある景色や、冬の薄氷が見られるのになぁ~

夕方はあと30分でも長く開けてくれれば
夕陽が水田に写って
田舎らしい雰囲気になるだろうになぁ~


ここから歩いて15分ほどの
『野草園』はホタルが居るけど
ここの水生植物園にもいるのかなあ?

『神代水生植物園へ(1)』
『神代水生植物園へ(2)』
『神代水生植物園へ(3)』

『深大寺へ(1)』
『深大寺へ(2)』


2017年7月26日水曜日

神代水生植物園へ(2)

『神代水生植物園へ(1)』のつづき。




▼湿地帯らしくハンゲショウ(半夏生)がいっぱい。
夏っぽいねぇ。

……え、『ミソハギ』? 
んなわけないじゃん!(笑)
ミソハギゾーンまで侵食してきたのかな。





日に当たっちゃって写しにくいし、
▼日影のは虫喰いだし。難しい(^o^;)









▼およ? なにか写ってる?(探してみて)





▼解答はこちら




アオサギだ!


『アオサギの巣を発見すると縁起がいい』という
言い伝えがあるんだってね。

理由はハッキリしないみたいだけど
「めずらしいモノ=ありがたい」的な
よくある話かな?


昔、モンゴルの街中で
日本の『佐川急便』の中古車が走っていて
モンゴル人たちは
あの飛脚の車を見ると縁起がいいって言ってたけど
そんなかんじ?


▼んで、よくみると巣があるじゃんね!
ということはこの場所で遭遇率高し、ということ。ラッキー!
(さっそく縁起がいいかも?)





▼高~いところで。仙人みたい。




アジサイの時期でした。(先月)





▼カメラ女子っぽく ボヤボヤに撮ってみる(#^.^#)




▼これもカメラ女子っぽく
WBを青っぽく調整して
心象風景っぽくアンニュイっぽくパチリ。
(っぽく×4回)




れれれ?

「カメラ女子っぽく」って書くと
ただのピンボケ写真が
=狙いどおり
ってことになっぞ?


ボケの多い写真は
一見、上手そうに見えるけど
実際には「F値」を適正に合わせられない
ドシロウトなのだと
一般的には鼻でせせら笑われてしまいがちなわけですが、

いやー、たしかにF値=開放(↑のはF=1.8)だと
カメラ女子っぽいし、
ただ撮ればいいだけだからとにかくラク(;^ω^)ゞ



昔、一眼レフも持っていないのに
愛読していた季刊誌『Loveカメラ』。

▼一番古いのは2005年のもの。
あー、あのころ一眼レフ買っていたなら
今頃「一眼レフカメラ歴12年デス」だったのに。
と悔しがる、歴2年のあたい。




今、久しぶりに戸棚から出してきて
眺めて見たら

あれ? 

なんだか...... 

いくつもが

失敗写真にみえるで?


12年前、憧れてながめていたころには
どの写真も輝いてみえてたのに!?

あのころオシャレにみえていた
ボカしだの、アンバー系だの、リビングフォトだのが
こざかしく、ただの見栄っ張り写真に見えっぞ?


あたいの目が上達したのか、
それとも好みが変わったのかな?


影響をうける人って大切なのだねぇ。
あたいはこの2年間、
いがりまさし先生としずく姐さんのおかげで
まっとうな影響を受けてこられた気がする。

あーりがたや~ あーりがたや~ <m(__)m>

(まだつづく)

『神代水生植物園へ(1)』
『神代水生植物園へ(2)』
『神代水生植物園へ(3)』

『深大寺へ(1)』
『深大寺へ(2)』






2017年7月25日火曜日

神代水生植物園へ(1)

深大寺向かいの水生公園へ(東京都調布市)。

▼「わぁ~夏みたい!」と撮ったこの日は
実は6月のある日(;^ω^)ゞ




いまや朝からセミも鳴いていて
本当に夏だ。

「あぁ、もうあれからひと月も経ってしまったのか」と驚く。

ひと月、ふた月……あっという間に過ぎてくね。





この地の豊富な湧き水を利用して醸された
地ビール『深大寺』は
ピルゼンとミュンヘンの2タイプがあり、
なかなか美味しいです。














▼なんか、ちょっと左に寄せすぎた?
そんな時は......




▼字を入れる! んねっ!









「深大」と「神代」がややこしい
深大寺の神代水生植物園(無料)。

吉祥寺・三鷹・調布・つつじヶ丘から
路線バスで15~30分。


谷戸になった低地には湧き水の湿地帯が広がり、
木道を散策すると
ちょっとした旅気分が味わえるよ~


『神代水生植物園へ(1)』
『神代水生植物園へ(2)』
『神代水生植物園へ(3)』

『深大寺へ(1)』
『深大寺へ(2)』