2014年12月18日木曜日

今度は納豆


例のスーパー、またやらかしてますよん♪



1パック400グラムの納豆って……

3つで1.2キロの納豆って……

しかもそれが39円って……


さすが、ダメスーパーは
なにやってもダメだな。


【関連ポスト】
↓ 「ダメなスーパー」のやらかしリスト

■ ネジがゆるめ
■ ロシア人気分で
■ またキャベツ
■ 今度は納豆
■ 意外にも塩対応
■ ここはどこ?
■ 返品できません
■ とぐろ系ブリ
■ ひっかけ問題?
■セクシか~
■ 生臭さ推し
■ ナメクジ系ホッキ貝
■ 新種のプリムラ?
■ギリギリを突いてくる
■444円!
■おフライ、お天ぷら
■地理からやり直せ
■すいか寿司、ね......








2014年12月17日水曜日

ペットホテルの花壇・植え込み篇


例のペットホテルさんの花壇の植え込みしてきたよー。



「さて、植え込むぜぃ!」と土を掘ったら、
看板の土台コンクリートがあったり、
ライトアップ用の照明コードが埋め込まれていたりして
およよよよ……(>_<")

思っていたレシピとだいぶ変更になりんした。


たくさん買い込み過ぎたかな~と思ってたけど
実際に入れてみるとけっこう使うのねぇ。
いくつかは途中で買い足しにいったほど。
ビオラは大量に余ったけどね。


一応、予算内には収まったけど、
実は内心ではオーナーさんに
「思ったより安いわぁ~」と驚いてもらおうと
もくろんでいたので
予算トントンでは失敗だなー。ちぇっ。


よって、
「予算よりもすごく安いわぁ。次回もお願いね♥」という
言葉は引き出せませんでした。(´・c_・`)


でもすごく喜んでくれて、
たくさん質問もしてもらえたので
高い関心をもってもらえた様子かも。


あとねー、ラッキーなことに
通りすがりの方々が
「キレイですね」「うわぁ、素敵」と
まるで仕込みのサクラちゃんのように
何人か声をかけてくれたので、
ペットホテルのかたも嬉しそうに受け答えしてくれてて
こっちまで嬉しかったデス。


あぁ~ あの時の通りすがりの親切な方々に
いいことがありますように (*´∇`*)うふっ♪



さて。
残すワンチャンスは来年の4月ころ、かな。
「こんなに長く楽しめるなんて。またお願いね♥」
と言ってもらえるように
あとはチミたち、この場所でガンバってくれたまえ!!



たまにはHB-101ホワイトあげるから
ヨロシクね~ (^o^ゞ




2014年12月16日火曜日

シードル造り


朝ドラ『マッサン』。
ウンチクぬかしてないで
早くウィスキー作れ~!!

いや、マッサンが主人公だと思うからイラつくのか?
いっそ、嫁の『エリー』ってタイトルだったらよかったのに。


そんな ちっとも仕事しないマッサンに代わって、

あたいがシードルを醸造しましたよ!


まずスーパーで100%のストレート果汁
りんごジュースを探す。

透明じゃないタイプ(にごりタイプ)を使うのが
まめ吉イズム v(^_^)\(-_-)コラッ

ちなみに、たとえ100%でも
「濃縮還元」では美味しく作れませんよー。
「ストレート」ね!


▼ここのお店では5種類から選べて大満足。
ジュースによって
出来上がりの味&香りが違うのねん。




ビンタイプでも 紙パックタイプでもOK。


開封したら容器はそのまま使用すんの。
移し替えると雑菌が心配だもんね。

ほら、あたい
『食品衛生責任者』の有資格者だから。ふふん。
(と自慢げに書けるだけで元は取れた (^o^)v)


で、開封したリンゴジュースに
酵母と砂糖を入れて待つだけ


スーパーで普通に売ってるイースト菌が使える。
出来上がりがちょびっと食パンくさいけど
ちゃんとできる。


願わくばシャンパン用やワイン用の
イースト菌がオススメらしい。
東急ハンズや、通販のメール便でも買えるそうだけど
ま、そこまでしなくてもいいかなぁ。


リンゴジュース1リットルに
イースト菌を2グラムほど投入。


余談だけど、昔、自宅で天然酵母パン作ってたころ、
巨峰の実から
天然酵母を培養してパン作ってました。

その「巨峰の天然酵母」でも
シードル作りを試したことがあるんだけど
醸造には弱かったようで失敗し、
イースト菌に落ち着いたというわけだ。


砂糖を追加するのは
イーストのエサとして必要な糖分として。
なので好みにかかわらず入れるの。


砂糖の量はナイショだよん。


なぜならば!

砂糖の量の多少でアルコール度数が変化するのね。
で、醸造免許を持っていないあたいが
醸すにはアルコール度数は1%以下で作らないと
お手々にお縄がかかっちゃうんですって。

いやよー、イヤ、イヤっ!


使用するリンゴジュースの糖度によっても
アルコール度数が変わってくるので
砂糖○グラム、と一概には言えないのねん。

お砂糖を多めにいれたら
アルコール度数が高くなっちゃうから注意♪


……と、逃げ口上をかましておいて、次。



ビンの口にティッシュペーパー。
紙パックの場合は
口を四角に全開してティッシュペーパー。





仕込みから6日目。

▼こまかい泡がシュワシュワと見えるべ?




ここまでシュワシュワしていればもう飲めるけど、
ここに少ーし砂糖を追加して追醸してあげると
さらにシュワシュワ度がUP↑↑するのであーる。

(砂糖の量はくれぐれも合法内で行いますよー)


そしてここからが重要。

ビンのフタを軽く閉めてガス圧を高めること数日間。
これにより、さらにシュワシュワのシードルになる。
ガス抜きを怠って爆発したらイヤだから
「軽くフタを閉めて」が重要です。


数日後。完成。

ビンの下に澱(おり)ってる部分は飲まないように。






▼こちら2007年のシードル造りの写真。
がんばってオシャレ風に撮ったつもりだけど、
7年後の今のあたいには
このワイヤープランツが滑稽なのがわかります(;^ω^)




【↓クリアタイプのシードル造りはこちら】
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/02/blog-post_7.html


2014年12月11日木曜日

またキャベツ

「キャベツ98円」の棚に
ハクサイてんこ盛りにしてた
例の近所のスーパー
またキャベツでヤラかしていたので
ご報告いたします。


▼はい、こちら。




▼158円のキャベツが
税込価格だとなぜか96円。



すぐ近くに店員さんがいたので
「値段がおかしいみたいですよ」と伝え、
お互い笑いあったのでした。


んもう、ちょっと前なんて
大根のツマが1パック680円で売ってたのも
教えてあげたんだよなー。(正解は68円)


以前、45円のモヤシに「50円引き」のシール
貼られてたりしたしなー。



などと、売り場を一周したのちに
なんとなく再びキャベツを見に行ったら……



えっ!?

訂正するの、
そっちの金額かいっ!!!(;゜∀゜)




『本日限り』って2回も強調してるわりに高くない?

となりのハクサイ78円と比べてもちょっとねぇ。

あっ!?
もしかして今度は

『訂正するほうの金額を間違えてる』んじゃ……?




カゴの中に入れていたキャベツを
売り場にそっと戻した あたいなのでした。



2014年12月8日月曜日

ガーデン フラワー カレンダー2015


買っちった♪




中身のようすはここに載せられないけど、
園芸家で写真家の
青木純子さんて方のお庭で咲いた花々が毎月載っている。


裏表紙に書いてあるお言葉をちょいと引用。

『……(略)、
お花屋さんにはちょっとまねできない、
カーデナーだけが楽しめる
アレンジメントです


あー、なるほど、
ガーデナー発想のアレンジメントか!


たとえば3月の写真、
クリスマスローズスイセン


一般的なイメージでは
■クリスマスローズ=冬、
■スイセン=春、
ってイメージじゃない?イメージ。
なにせ「クリスマスローズ」だし。

だからこの二つが一緒に3月っていうのは
「ん?」って思う人もいるかも。



でもガーデナーは違う。
スイセンとクリロー、あぁそうそう、って
共感するんじゃないかな。

今年も咲いてくれたクリスマスローズと、
今年も再会できた球根 スイセン。


そうなんだよねー、3月って
ピシッと硬い空気が
ほんの少しだけ ほどけ始める季節なんだよね。


毎日、外の空気を体感しているガーデナーだからこそ
肌が気がつく程度の繊細なうつろい。

お部屋の、
蛍光灯の元の、
暖かい部屋の、
テーブルの、
切り花の奥さまには気づけない、
冬の終わりde春の始まり。



そんな、かすかな季節のうつろいを
このスイセンとクリローだけの1枚で表せている、と思う。


この優雅なお庭のオーナー青木純子さんも
実際は、

暑くて、寒くて、土にまみれてどっこいしょ!

の人なのかなー? と親近感がわきました(笑)


それにしても
カレンダーを選んで買うなんていつぶりだろう?

もう20年近く、自作するか
セリア(100均)で事務的なものを買うだけだった。


うちの実家なんてさー
コタツの和室に2つもカレンダー下げてんの。
各自が振り返らずに見られるから、だって。
同じ理由で、掛け時計も2つ掛かっている(^o^;)

しかも「ほにゃらら生命保険」だのと
極太ゴシックで入ってるやつ。

昔、その部分をハサミで切って捨てたら
「ちょめちょめタクシーの
電話番号が分からなくなった!」とママンに怒られ。

お里の程度が知れちゃって恥ずかしいわぁ(笑)



あとはさー、
実家の近くの豪農のお宅なんてさー
広ーい玄関にカレンダーやデパート外商のお伺品が
ズラーッって並んでるの。

大きな農家はお金持ってるからねー。
あちこちの銀行が
「ぜひ当行に預からせてください」って
いろいろ持ってくるんだって。

で、銀行名の入ったカレンダーを玄関にずらり飾り、
各行を張り合わせるんだとかなんとか……と
井戸端でささやかれている。


とにかくさー、カレンダーって野暮ったいイメージなわけよ。


あたいはねー、リビングを
アナーキーでカオスなバイブスで
ドラスティックでドラマティックでバイオレンスな
f分1にゆらいでるファジィな空間にしたいわけ。ね?(え?)


そこへあーた、
ワンちゃんネコちゃん、お花や富士山のカレンダー掛けたら
一気に部屋が和んじゃうでしょ?


あーやだやだやだ!! やだやだやだ!!!


……と思ってましたが、
先日の寄せ植え教室やブログで
土谷ますみ先生紹介されていた↑のガーデンカレンダーを
意を決して買ってみましたよ。

きっとこのカレンダーを毎日見続けていたら
1年後にはなにかが変わってるはず、あたい (σ*´∀`)°゜


お花のカレンダーなんて飾ってたら
悪いお友達に「まめ吉もついに焼きが回ったね」って
ナメられっかな?

もしそんなこと言うヤツがいたら
前髪、極短に切り詰めて
眉間に焼き入れてやっからにゃ!! めっ!!




2014年12月6日土曜日

秋の深大寺 2014(3)


お寺の物置(?)みたいなとこ。いいかんじ。









お寺の通用門(?)のもみじ。いいかんじ。















参道にはズラリと手打ちそばのお店が並んでいます。いいかんじ。










大きな観光バスもたまに来ます。いいかんじ。v(^^)\(-_-)コラ!



小さな旗をもったガイドさんが
ここが『ゲゲゲの女房』(NHK朝ドラ)に出てきた
深大寺だ、と説明していた。


あたい、あの頃は朝ドラ見てなかったので
どんな話だかわからないけど人気があったらしいね。

「近くに住んでるのに見てないの!?」とか
「あれを見て、出来るほうの嫁について学べ」とか

当時、いろいろ言われたものだ。


あたい、最近、朝ドラ見ているというだけでなく
早起きしてるから録画じゃなくても見てるんだ~。

すごいよねー。
昔は朝ドラやるころに帰宅してたのにねー♥

最近は『朝イチ』とか『ノンストップ』だって見ちゃうもん。

朝って主婦に役立つ情報番組がいっぱいで
ビックリしちゃってるんだもんね。

夜の10時くらいには眠くなっちゃうもんね。


あー、今日、高円寺でライブなの。
ステージで絶対眠くなる! ゜゜(´O`)°゜







2014年12月5日金曜日

秋の深大寺 2014(2)


昨日の続き。

▼深大寺 本堂。雲ひとつない快晴でした。










▼お気に入りの場所。
これ手水鉢(ちょうずばち)っていうんだよねー






▼と思ったら、違うがな (;'∀')





この一帯は湧き水が豊富だそうで
その水で仕込んだ地ビール『深大寺ビール』
けっこう美味しいです。

なにせ原材料が「麦芽・ホップ」しか書いてない。
直球勝負っす。
ホッピーが造っているからってナメちゃーいかん。
スーパーで売ってる
ドイツのビールと似た味するあるよ。









▼深大寺の美坊主が鐘をつく場に遭遇!!



美坊主さま、
市川海老蔵さんがビジュアル系になったような
キレがございました。

しかし時は午前11時30分前後。
10数発ならしていたけど
なんのお知らせだったんだろ?





お寺の境内地は落ち葉も管理され、
掃き跡が清々しいです。


▼池の落ち葉もキレイにされてて
波紋にゆらぐ景色を楽しめる。

深大寺は、東京では浅草寺に次ぐ歴史あるお寺。
テレビのない時代の昔の人は
この、景色の動画にときめいたんじゃないかなぁ?





辿っていくと、ほぉ~ こんな仕掛けに。
粋な計らいですな。






明日は、山門前の参道を旅します。

(『世界の車窓から』の体でひとつ)





2014年12月4日木曜日

秋の深大寺 2014(1)


12月。暦の上ではディセンバー。


後回しにしていた
年内に終わらせたい事柄
一気に攻めたててくる。

チェンバロづくり、とか(笑)




この時期は

「締切」のあるものが多くて忙しいんだよね。

年賀状とかお歳暮とか、

ゆず胡椒づくりなどの「旬を逃さず」的なものや、

「早くやらないと」的な庭仕事、



紅葉を見に行く、など。




東京都調布市の深大寺へ。

今年は1週間くらい紅葉が早いみたい。
2割ほど散り始めていた。



山門付近にある蕎麦屋さん、秋のそばまつり中。





▼紅葉を見ながら、屋外で
十割蕎麦をいただけるお店だそうです。




店子さんが「ワンちゃんと一緒に食べられまーす」と
遠くからしきりに声をかけてくる。
もちろん外の外側のお席なので
ワンコ苦手の方々も安心。

この奥にペット霊園があり参拝客も多いためか、
ワンコ連れに非常にフレンドリーな一帯であーる。



うちが生蕎麦を買いに行く蕎麦屋さんでは
お品を用意している間に、

外席のたき火のちかくに
あたいにはお茶、犬くんにはぬるめの
お白湯を出してくれるの。夏はお水。

おもてなし~ ありがたや~


せっかく出してくれたのだから
犬くんのやつ、ちょっとくらい飲んで欲しいのだが
一度も飲んだことがない.....

こら、犬好きなお店の方が期待して見ているじゃないか~
空気、読め、飲め、読め、飲め!!


「蕎麦湯なら、飲むんですけどね」とは決して言えない。


犬くん、元気です。
地方のホスト風の服装でキメました。




深大寺の裏手側の公園。






今日の雨で散っちゃうのかなー。




12月。暦の上ではディセンバー。


NHK朝ドラ「あまちゃん」で
「♪暦のうえでは ディセンバ~」を作詞していた
宮藤官九郎さんに、

昨夜、吉祥寺の某デパートで遭遇できました。
ラッキー!!!!!
シカ肉フェアーで試食につかまってました。

スタジオミュージシャンみたいな風貌で、
ちょいとコンビニへ、みたいな手ブラで、
ひょろ長くてカッコよかったよー。


ここのデパ地下は
楳図かずおさん(漫画「まことちゃん」)にもよーく会える。
もっちろん赤白のしましま服だからすぐにわかる。
哲学者っぽくてカッコイイです。



2014年11月27日木曜日

メッシャー


あてくし、マダムまめ吉。

今日はお大根を おメッシュに しましたのよ。おほほ。



こんなのや、





こんなの、





皮をつけたままでも
またこれ一興だわね。ふふふっ。





どんなふうに作ってるかお分かりかすら? かすら?




正解は「野菜スライサーを使う」ですのよ。



ドイツ、ベルナー社のスライサー。


大きな波刃
が特徴ですの。


1.まず大根の切り口を波刃スライサーでシュッ。
2.普通にナミナミの面ができる。
3.その面を90度回転して再びシュッ。

これで出来上がり♪


回転させる角度のちがいで
写真のようにメッシュの違いができましてよ。


見た目のかわりばえだけじゃなく、
メッシュになった生野菜って
食感が変わって、とても美味しいの。

歯ごたえは生のままなのに
口のなかでポキポキ折れて新食感♪


ジャガイモをメッシュにして
カリッと揚げ焼きしたのもイケましてよ。

あら「イケる」だなんて
まるで最近のお若いかたみたいね、おほほ。



このスライサー、もう10年以来使っていますけど
さすがあちらのお品ね、切れ味はそのままよ。

ちょっと手が滑ると
指だってナミナミにざっくりなのよ♥

ええ、何日か前に書いたアレのことよ。


正式名は「ワッフルスライサー」だそうだけど、
メッシュになるコレを
あてくしは「メッシャー」って呼んでいるの。


だって「よっしゃー!!」みたいで楽しいでしょ?
あら、ちょっと、あてくしったら恥ずかしいわね、うふふっ。


それでは皆さま、ごきげんよう~♪




2014年11月26日水曜日

ハボタンのハンギング 2014(1)b


昨日のJマート三鷹店での
土谷ますみ先生の実演をどーんと受け、


ちょっと前に作ったハンギング
修正しましたん。


【修正前】






【修正後】








ハボタンの外葉は
あと何枚か取りたいんだけど、
容器が見え見えになっちゃうので
これでもうギリギリ、かと。


他にも、

■向きを あっちゃこっちゃに変えたり、

■ミニハボタンの位置、

■ビオラの配置が気になる、

などなど
やり直したい点は多々見えてくるのだけど


「すでに植わっている」ってのが
修正の難易度を上げている。
かといって組み直す気にもなれない雨空。


でもさ~

これでも修正前よりは
ほんの少しマシになった……よね?

ハボタンが前よりちょっぴり
可愛く見えるようになった……よね?


ふふっ。
あたい、またひとつ、賢くなってしまった♪

(このフレーズ、わっかるかなー?(笑))




2014年11月25日火曜日

土谷先生 in Jマート三鷹店


数年前。

ふと手にした土谷ますみ先生の本
『この植物をお買い!』(主婦の友社)で

生まれて初めて
ハボタンのハンギングを見たときの衝撃ったら、あーた!あーた!あーた!



そんな土谷先生の実演があるというので
Jマート三鷹店へ行ってきました~


Jマート三鷹店さん、『サービス オブ ザ・イヤー2014』で
日本一のホームセンターに選ばれたそうですよ。
全国のホームセンターを抜き打ち調査した結果とのこと。
おめでとうございまーす!
http://www.jmart.co.jp/service/service%20of%20the%20year2014.html




午前の部、やや遅刻して到着。
ギリギリでイス席を確保。危っぶねー。


先生の実演は何度か体験済だけど
毎回、初めて聞くテクニックがあるからやめられない。

とくに今回はハボタンの向き取り扱い
「へぇー」という驚きがあって、
眼からうろこがポロリんこ。


おかげさまで
昨日のブログに貼ったハボタンハンギング
ダメなところが急に見えるようになって
実は今日、さっそく手直したの。
くわしくは明日のブログでね。
分割できるネタは分けるのだー あたまイイ! (^_^;)\('_')バカ



↓ こちら午前部のハンギング。

みてみてみてみて!!



今、このときに「うっとり」という言葉を使わなければ

いつ使うんだ、ってくらい うっとり、の極み。

スマホで撮っちゃ失礼なほどの気品。





午後の↓こちらは
あえて小さな花を散らしてロマンティックに。

小花が好きなお客様ってけっこう多いもんね、
こちらのラブリーなハンギングも大人気でした。




笑える毒舌、略して「笑毒ぅ~」(←ヘタ)で
ハンギングを知らないお客様たちを
なごやかな雰囲気で引き寄せつつ、
ワンランク上のテクニックも教えてくれる。

もうみんな と・り・こ ♥



本にサインをいただくお方々♪




当日の園芸コーナーで選んだ苗で
↑これらの仕上がり。
決して特別によい花苗を使っているわけではない。

いやー、あたいもこの秋
何度かJマートで苗買ってるけど
先生には見えている世界が違うんだーね。

あたいのオメメちゃんが薄らぼんやりなのは
世の中の汚いものを見すぎせいなのだわ、きっと。


この時期、やっぱり
「ハボタンといえばマスミ・ツチヤ」なのであります!



2014年11月24日月曜日

ハボタンのハンギング 2014(1)a


お教室だとさ、作りながら
その場で苗を足したり引いたりできるじゃん?

やっぱりあれが最高の環境だよね。



あたいみたいなレベルだとさー
「ハンギング作るぞー!」と園芸店で選んで買ってきても
いざ自宅で作り始めるとイメージと違いが生じる。

で、買い足して変更するたびに
「使うあてのなくなった苗」がたまってくるのです。


今回のハンギングは
「翼をなくした天使たち(ヤンキー自叙伝)」的な
「行き場をなくした苗たち」で製作。




あまった苗で作ったので
シルバーっぽいリーフが1つしかなく、
緑色の葉っぱばっかり。


しかーも
去年の寄せ植えで使った
解体スキミア(まだつぼみ)を入れたので
これまた緑色(笑)


まーね、まーね、
園芸店に行くと組み合わせが多すぎて
パニックになるあたいなので
「これしか苗がない!」っていう制限のあるほうが
単純に植え込みを楽しめてイイです。はい。


逃げ、じゃない! ......リハビリ(笑)




今日はねー Jマート三鷹店で
土谷ますみ先生が実演でご来店~なの♪
なんとハボタンを使ったハンギングバスケットの
実演なんだって。
見逃せないっしょ!!


そうそう、かねてよりこのブログでも推し店の
あたいのお気に入りのJマート三鷹店
今年度の『サービス オブ ザ・イヤー』の
ホームセンター部門にて

日本中のホームセンターの中で
第1位に選ばれたそうですよ~

↓ ↓ ↓ ↓

http://www.jmart.co.jp/service/service%20of%20the%20year2014.html


おめでとうございまーす!
なぜかあたいも嬉しいです (*‘∀‘)



2014年11月13日木曜日

レシピとは製法の踏襲

Jマートの園芸売場、
今、なかなかの充実っぷりです。


リーフ類もシルバー系、銅葉系、ライム系、
イキのいいのが揃ってるし、

ラベル付きのビオラも
ホームセンターにしては置いているし、
土谷先生の昨日のブログに載っていた
シクラメン'ベリッシマ'も発見!

個人的には
ミニハボタンの展開がやや惜しい感じだったけど
おおむね満足です。



で、Jマートアフターのティー♪
自宅を改築してお店にしたおうちカフェへ。

大きな窓に面したテラスに寄せ植えがあって、
日当たりもよくて、
庭の大きさもほどよくあって、

うちの近所なのに
なーんかぜんぜん違う暮らし、街がそこにある感じ。
うらやましいおうちです。


この日の手作りケーキは
『バニラとレモンのシフォンケーキ』。
「暮しの手帖のレシピで作りました」とのこと。


はい、『暮しの手帖 65号』(去年の夏)に出ていた
あたいの信ずる小嶋ルミ先生のレシピですねー。


あたいも何度か作りました、
この『バニラとレモンのシフォンケーキ』。



期待度満点でオーダーしたのだけど、残念!

材料の分量だけを参考にしたのかな、
製法はまったく違うようでした。


ルミレシピ(製法)なら
しゅわ~っというようなしっとり感があるはずだし、

フワフワ、なーのーに溶けてなくなるような
シルキーな口どけ感があるはず。

本当にシフォン(薄くて柔らかい布)なの。


たとえばルミレシピでは
口どけを良くするために
ベーキングパウダーを減らしたぶん、
卵白の混ぜ方が独特なんさね。

でもここのはおそらく一般的なシフォンケーキの作り方でやってるから
きっと膨らみが悪くて
ベーキングパウダーをレシピよりも多く入れていると思う。
口どけ悪くてモゴモゴ……


それと、卵黄と砂糖を混ぜるときに混ぜすぎている。
一般的によく言われているのは
「白くなるまでよく混ぜましょう」という作り方。
でもこれだと「卵の風味がなくなります」というのが
ルミ先生のレシピ。
たしかにまず最初に卵黄の香りがドーンとくるはずだもん。


そうなんだよねー。
材料の配合さえ同じなら
「○○さんレシピで作った」と言われちゃうんだよね。
製法を踏襲せずに作られても
「ふーん、こんなもんか」という評価を下されてしまうんだよね。
食べ物のレシピ本を出し続けていくっていうのは
すごくシビアだなーと思う。


あたいもさ、人にレシピを教えてさ、
「蒸し器がなかったからレンジでチンして作ったよ」って
言われるとガーーーーッカリするもん。
たとえばスーパーで買ってきたチルドの肉まんでも
ちゃんと蒸し器で温めれば美味しいよ?


だからこそ、
このお店のシフォンケーキも
一般的にはそんなに悪くないと思うけど、
「製法が違うならレミレシピのシフォンとは違う」
と力説したくなっちゃった。


決して
「グルメなあてくしは食べただけでなんでもお見通しよ」
というつもりで書いたのではないよ。
たまたま何度か自分でも作ったレシピだから
違いに気づいただけなんだけどね (;^ω^)


混ぜる回数や角度が違うと
こんなに味に差がでるなんて。

レシピとは材料の配合のみにあらず、
製法の踏襲がどれほど重要か
改めて認識できました。


熱っちくてすみません!

この熱弁に堪えられた方(笑)、
↓こっちも読んでみてね♪

■2013年2月16日 バレンタインデー



2014年11月12日水曜日

JマートへGO!!


Jマート三鷹店、行ってきたよ! いえーい!!



などと、勢いよく書かなくても
ガーデニングシーズンのこの時期
週に1、2回行っているんだけどねー (´▽`;)ゞ



毎度、注目の正面ディスプレイ。



店内にもクリスマス雑貨がたくさん。


あー、そういえばこの場所、
夏には七夕用の竹が置かれて
お客さんが自由に吊るせるようになっていたんだけど、


↓ 子どもたちの、



他愛もない願い事に混ざって、

↓ えらい達筆の、大人(おじいちゃん?)の願い事。



おじいちゃん、夢は叶いましたか?
救急車、運転する前にお世話になってはいませんか?
どうぞお元気で~ (^o^)/~~



さて、今月のイベント表。

あっ!
見て、見て、一番下の段、11月24日のとこ。



土谷ますみ先生の寄せ植えの実演ですがな。

しかーもミニハボタンを使った実演だってー
\(^o^)/


なーんて(再び)勢いよく書かなくても
土谷先生の実演があることは
先生ご本人から伺ってとっくに知っていたのだが。


土谷先生のハボタンのテクったら、あーた。
↓見てみそ、見てみそ、すっごくイイの♥

http://yoseue.exblog.jp/i13/


この時期やっぱり
ハボタンといえば土谷先生だよね!

Jマートさん、お目が高きゃーな!


Jマート実演の良いところは、
先生が作ったのと「同じのが作りたいな」と思ったら
同じ苗を売り場で選べること♪


執筆本にサインももらえちゃうし、
お話聞きながら実演見てるだけでも楽しいし、
なんか、実演見たあとってすごくヤル気が出るんだよね!


連休の最終日はJマート三鷹店で決まりだーね。
休日の駐車場、混むからお早めにね。