2016年10月1日土曜日

iceberg-nさまの教室へ


立川市のオシャレカフェ『ガーデン&クラフツ』。
http://www.gardenandcrafts.com/


▼車が多い国道20号に面したお店なのに、




▼入ったところからもう別世界。


(↑ワンコの石像、いいなぁ)



▼見上げるとキフツゲートのアーチ、
赤い実がたくさん。





▼駐車場へクルマを停めてお店へ。





▼午前中のクラスで生徒さんたちが作った
クランベリーの寄せ植えが並んでました。

iceberg-n先生が用意してくれる容器も
素敵な寄せ植え教室です。





▼1階は素敵カフェレストランで、





iceberg-nさまのお教室がある2階へ。

室内でハンギング作れるなんて♪
エアコンあるし、蚊はいないし、
苗を探しに遠くで途方にくれなくてもいいし。

ウィリアム・モリスの壁紙が
ふんだんに使われたトイレもあるしね!





さて、素敵なお店のご紹介はこれまで。


いざ教室が始まってからは
必死ぶっこいてたんで

いっさい写真なし。


この日、午後のクラスはハンギングだけ。

あたいは
『受賞歴いっぱいのミキティ』のまわりを
あたふた(^^;)(;^^)しながらの参加でした。


▼完成♪








苗を自分で選ぶスタイルのお教室。

だけどiceberg-n先生セレクションからの選択だから
どう組み合わせても
だいたいイイ感じになってくれるのが
こちらのお教室の心強いところ。

まるで素敵なセレクトショップで
あれこれ選んでいく気分さねー。


しかもさー、iceberg-n先生は
生徒のよいところを
わざわざ見つけてほめてくれたり、
でもちゃんとバシッと指導もしてくれて
飴ムチ加減が良いのです(#^^#)



▼こちらはコンテスト連続受賞のつわものミキティの作品。
あたいと同じ容器で作ってるのに
ふんわり大きい出来栄えはさすが。





で、お教室のあとは
みんなで1階でアフターティー。
そう、このお教室はお菓子つきなのだ。




グラスには梨のコンポートが。
直前にほんの少しだけ凍らせてあって
まるでグラニテやソルベのような食感で驚き!


『作りたて』っていうと
アツアツ、とか、焼きたて、ってイメージだけど、

そんなふうに
「やわらかく凍らせた」
っていう『作りたて』もあるのだなぁと
パティシエさんの気遣いの一皿を
みんなで美味しく堪能いたしました。



このアフター茶付きってのはいいね~。
初めて会った人とでも
いま、一緒に作っていた同士として
仲間意識も芽生え、とても楽しい。


しかも今回は全員が
ハンギングバスケットマスターということもあり
おのずと会話は「製作あるある話」にもなり、

先輩マスターの方々には
バシバシと質問を打ち返していただきまして
とても勉強させていただきましたm(__)m


……というのが一昨日。


▼2日経って、全体がふんわりとなじんで来てくれました。




ここで特別大発表!!

ハンギングや寄せ植えが『良さげに撮れる』と
あたいが思っている撮影テクニック、


それは……


(ドゥルルルルルルルル  ドラムロール)


ジャン!

3分の2だけ撮る!




どうね?
全体図よりもアラが目立ちにくくね?

間のぬけたところには文字をいれれば
埋まってくれるし(^o^ゞ


ハンギングや寄せ植えだけじゃなく、
ラーメンやサラダでも
3分の2くらいを撮ると
なんだかソレッぽくなる、と思いまーす!(たぶん)


2016年9月29日木曜日

団地のヒガンバナ


去年、
一眼レフカメラを買ってほどないころ、
近所の団地へヒガンバナを撮りに行ったのさ。

同じ場所で一年間の腕だめし!


▼名所でもなんでもなく
所々でただ「生えてる」というだけだけどね。





▼ヒガンバナで花壇をふちどり?





▼金網のしょっぱさ加減もいいッス!







▼つぼみ



ソメイヨシノは
ある一定の積算温度によって
開花が決まると聞いたことがあるけど、

ヒガンバナは
冷夏でも暑夏でも、どちらでも
ちゃんと秋のお彼岸のときに
ちょうど咲くもんだーね。



▼背景をボカしすぎないほうが
「1輪だけニョキンコ生えてる感じが撮れて
いいかも?」とか考えながら
絞りを好きに決めたりするのが楽しい。










植物写真家いがりまさしさんと
しずく姐さんにすっかり落とし込まれて(?)
マクロ撮影にも目覚めてしまったここ半年(;^ω^)ゞ




▼おヒザとお腰のつごうで
3つ中2つにあわせるのが限界、断念の1枚。
来年は3つ合わせにいくぞー!










去年の『2015年10月2日 彼岸花 曼珠沙華』 
http://yosinasigokoro.blogspot.jp/2015/10/blog-post_2.html

↑子どもの頃の悲しい思い出を語ってる……(((^_^;)


2016年9月28日水曜日

秋の赤い実 ジュズサンゴ


庭のジュズサンゴ。








▲一般的な朱色のものと、

▼去年植えた真紅のもの。




真っ赤のほうがカワイイ。



▼1玉5ミリくらい。




去年、下町散歩中に
盆栽仕立てのジュズサンゴを見ました。

岩をくりぬいた小さな鉢に
ベルベッドな苔土、
そしてこの真っ赤な実。


「かわいい!」と写真を撮っている通りすがりの人もあり
あたいは心のなかで
「おうよ、キュートじゃろ」とほくそ笑んでいたところ、


今度は、キレイな奥さまたちが
「カワイイ、これ、なんていう植物かしら?」
「見たことないわねぇ、めずらしい」
などと話しているではないか。


ええ、もっちろん
知ったかぶりっこのあたいちゃんが
得意げに教えましたよ♪

あたいにも身に覚えがあるんだもん、
「これ、なんていう花かな、自分でも買えるのかな」って
思ったこと。

「今ここで、この花を指さしつつ
通りすがりの誰かが教えてくれないと
もう一生この花と出会えないのかも!
知りたい!知りたい!いま、知りたい!」と。


で、だ。
そんな老婆心から
キレイな奥様たちに話しかけてみたらば、

「ズ? ズズサンゴ?
ふーん、普通に売ってるものなのねぇ。
こぼれ種で増えるならいらないわ

と斬られました。
奥さま、すんずれいしました (;^ω^)ゞ



小さな花。
白とグリーンってたまらんね。





▼どっ白(ちろ)い花からの、真っ赤な実。
植物の色素って、どっからやってくるんだろ?





ついでに捨て写2枚。







ねむい。文章が進まない。
おやすみ。グンナイ.....zzz



2016年9月27日火曜日

ネコジャラシばなし


秋だっ! 


秋は暑くないのがイイやーね。


暑い日にヘトヘトしながら帰ってきて
涼しい部屋アイスティーを飲むよりも、

寒い日ブルブルしながら帰ってきて
暖かい部屋ホットミルクを飲むほうが

断然、しあわせだ。


ビールは年中、カモーン(=^・・^=)



さて、近所の団地へ。

ここの団地は雑草がほったらかし、
それがイイのさ。


▼ヒガンバナのつぼみ。





家から信号1つの距離なのに
野っぱらのような写真が撮れるのがいい。






▼子どもの頃、ネコジャラシを結んだ?
先っぽのジャラシ(?)のところをひと結びすると
ボンボン玉になってカワイイの~



子どものころ、野っぱら一面のネコジャラシを
妹と毎日結びつづけたなぁ。

「ネコジャラシを結ぶ仕事(出来高払い)」があったとしたら
うちら幼い姉妹、かなりの稼ぎ頭だったと思う。

いまどきの子のように
キャァーキャァーと
嬌声をあげるような子じゃなかったので、

ほぼ無言で、寡黙に次々と
ネコジャラシを緊縛しつづけた
あののどかな時代。

10日間ほどネコジャラシを結んだろうか、
なかなかの面積を「ボンボンジャラシ」にして
「冬に小さな雪が積もったら可愛いだろうなぁ」と
すごく楽しみにしていたのに、

ある日、広っぱはブルトーザーで力いっぱい整地されて
中古車センターになってしまったのでありました。


いまでは犬くんと土手を散歩中に1つ、2つ、結びます。
春になって、ボンボンジャラシを見つけるのが楽しみだ。


▼この光りかた、秋!




ネコジャラシって
本名はエノコログサっていうんだけど、

「犬っころ草」→「えのっころ草」から転じて
エノコログサになったんだって。

このかんじ、
柴犬などの和犬のシッポだーね。



▼オーニソガラム?
わからないけど(わかりなよ!)
この、ニラっぽいかんじの花が群落してました。









▼ヘンな剪定のキンモクセイの木には
ツボミ、スタンバイ中。





▲の2日後の今日、
▼こっちのキンモクセイはもう咲いてた。




秋! 秋!

季節を好きな順にならべると

秋 冬 春 夏

だな。


はさぁ、
植物やヤル気度カテゴリなら1位だけど、

虫がうごめくのと、
夏がそのあとやってくるゲンナリ減点で
マイナス1万点。

一年でいちばん
夏から遠い秋が好き♪


「夏の終わり」と「冬のはじまり」のはざまで
あっという間に過ぎ去ってしまう、
人生の最初で最後の2016秋を楽しむべく
意識的に秋をみつけていくぞー、おーーっ!


あー、ちなみに
ネコジャラシのつぶつぶって
炒ったら美味しいよ♪

2016年9月26日月曜日

秋の空写


久方ぶりの晴れの陽は
覆うべくもない秋日和でありました。

小津安二郎の映画『秋日和』か!

と、一度も小津映画を見たこともないのに
あたかも知ったかぶる、それがあたいデス♪


イエーイ!
ようこそ、2016年  秋  ヽ(´▽`)/ マッテマシタ
ウキウキすんなぁ~♪


▼今日の夕方。
撮るほどの空ではなかったけど
久しぶりの夕陽にそそられて撮ってみました。




夏を呪って過ごした日々も
ようやく終わった…… フッ(-。-)y-~


そういえば
今年は1度も蜩(ひぐらし)が鳴くのを
聞かなかったなぁ。

大キライな夏の、あれだけは
良いものだと思っているのだけどな。


▼カメラのホワイトバランスを
「電球」モードにして撮ったもの。
1枚目の写真と同じときに撮ったのに
ぜんぜん違う色で撮れるのな。




数年前に買った
あたいの古いスマホのカメラでさえ
ホワイトバランスの設定を変えられるのだと
知ったのは1年前。

今では、スマホで撮るときでも
ホワイトバランスや露出は
手動で設定して撮るまでに成長 (^o^)v

そんなあたいのワンポイントアドバイス。
設定を「オート」ではなく
「太陽」や「晴れ」モードで撮ると
少しかわいい感じの写真になるよん。

なんつーか、こう、ほっこり
暖かみのある色になるんさ。

とくに、食べ物の写真を撮るときには
スマホでもぜひ
「太陽」「晴れ」モードで撮ってみると
美味しそうに撮れるるるるよん。


次。

▼電柱ってさ、
昔は「どこもかしこも電線ばっか」の
東京の空にガッカリしていたけど、

夕方になってシルエットだけで見ると
カッコいいし、




空に奥行き感をだせる気がして
▼あえて入れてみたりしてます。




……と。

これだけ書くのにウトウトしながら
さっきから何度も間違えて消しちゃって。

毎晩、犬くんが寝て(=あたいもクタクタ)からの
必死の更新です (-。-)Zzz・・・・



2016年9月24日土曜日

今年最初の雪の華を~


「あの」ダメなスーパーへ行ったのね。

やっぱりウチのすぐ近所だし
ダンナの口座から引き落とされるんで
ついつい買いにいくんだけどさー、

こないだのこと。

▼試食がデカイ!



試食だけしにくる
年寄りたちを一掃する
ガテンなトウモロコシの試食。

こりゃ入れ歯はもちろん、
差し歯のひともダメだよね。
(あたいもムリ(^o^ゞ)

スーパー側も
食い逃げ対策で考えた、のかな?
んなわけないか(笑)


ところがこれをビニール袋にいれて
持ち帰るお婆さん出現!!

当然、周りのひとにジロ見されるわけだが、
「(家にいる)孫に食べさせて
美味しければ買いにくるから」と
唱えながらバッグにしまってたけど、

おい、ばあさん、あんた
5個も6個も
そんなにたくさんの孫と同居してるんか?

それ、家族全員の
今夜のおかずの付け合わせに使うだろ!


いやー、やっぱここのスーパーは
店も店なら 客も客。

以前も、冷凍棚が壊れてて
エビやイカが半解凍の状態で売られてるのをみた
お年寄りが
「解凍する手間がはぶけていいわねぇ」と
言っているのを聞いたぞ。


数年前のリニューアルオープンのときに
「壊れた冷凍棚」は撤去され、

▼今はガッチガチに冷凍食品を固めてます♪




まぁ、キレイ♪ ♪ヽ(´▽`)/……(-_-#)アホ



いつから売れてないんだか。

冷凍ヤケしてて不味そう  ┐( ̄▽ ̄;)┌

<+))))><<     >゜))))彡     <゜)#)))彡

ほっけに謝れ。


↓ 「ダメなスーパー」のやらかしリスト

■ ネジがゆるめ
■ ロシア人気分で
■ またキャベツ
■ 今度は納豆
■ 意外にも塩対応
■ ここはどこ?
■ 返品できません
■ とぐろ系ブリ
■ ひっかけ問題?



2016年9月23日金曜日

さらば18年目のアイビー


最初は垣根(西洋ツゲ)の剪定をしてたのよ。

そしたらさー、なんかこう
ボッサボサのアイビーが気になってきてね。
日中、蚊がたくさん潜んでいるっぽいし。

んで、ちょっと漉くつもりで伐っているうちに
楽しくなってきちゃって
バッサリいっちゃった♪



最初に植えたときは
ほんと、チョロ毛みたいな植え方だったのに、
18年も経った根元は
直径5cmくらいの太っとさなんよ。

なのでとりあえず根は残したまま
見える部分を ばちんこ&ばちんこ。



ところが▼このへんまで伐ったあたりで
ふと、後悔が頭をよぎりはじめ……

「アイビーがあったからこそ
緑色の面積が多くて良かったのじゃないのか」と。





▼レンガの門柱に活着してた1枝は残してみた。
伐るのはいつでもできるからね。





あとはガーーッっと。



なんかフツーの塀になっちゃったかな?( ・∇・)


んで、この西洋ツゲの垣根を
残すか、抜くか(見積7万5000円)で
迷っているわけです。

春・夏・秋に
青虫がウジャウジャつくしなぁ……

どーしたもんじゃろのぉ?
(↑最近、常子、これ言わないね)